世の中にはたくさんのハーネスや首輪が出回っていますが 見た目はいいけど
機能性がイマイチだったり、値段が張る割に耐久性が低かったり
自分は品質へのこだわりが強いこともあり 「コレだっ!」って商品に
巡り合うことが なかなかありません。
愛犬家の必須アイテムと言っても過言ではないハーネス・首輪ですが
どれを選んだらいいのかわからない(;´Д`)
そんなあなたのために、今回は犬飼歴30年以上の自分が今まで実際に
使ってきた中から本当に良かった首輪・ハーネスを厳選して3つ紹介します!
1,Julius-K9
まず 初めにおススメしたいのは世界的なシェアを誇る「Julius-K9」!
コレ めちゃくちゃお気に入りで購入以来づっとヘビーユーズしています♪
以前は某、有名メーカーさんのハーネスを使用していたのですが
ちょっとデザインと耐久性に不満があり、犬用品に詳しいペット用品店の
店員さんに直接要望を細かく伝えてみたところ 「その条件に合うものでしたら
こちらを」と出てきたのがこの「Julius-K9」でした。
けっこうな量の要望を伝えたのですべて合致するものはないかも と半分ダメ元
だったのですが・・・
実際に購入して 3年間以上使ってみた感想としては、
元気な小型犬ならコレ1択!! と言っても過言ではないほどの良品!
愛犬家視点で本当によく作り込まれた逸品だと思いました(´▽`)


最近のトレンドで首周りの作りをとにかくソフトにした商品が多い中
「Julius-K9」は固めの作り込み。 しかし これが非常にイイ!!
人気のない山道であればソフト仕様でもいいのですが、道路を散歩させる時は
自転車やランニング中の人など 愛犬とぶつかりそうになって
ヒヤッとすることも ( ゚Д゚)! そんな時、首回りがソフトだと
とっさのリードさばきが犬に伝わりづらく 事故になりかねません・・
「Julius-K9」の場合は 心配無用! ほど良い硬さと絶妙な角度設定
のおかげで飼い主のリードさばきに愛犬がしっかり反応してくれます ♪
さすがは15年以上世界中で愛用され続けている 超重鎮メーカーさん!
全く妥協の余地がない完璧な作り込み!!
体感的なフィーリングとしては、愛犬の体への負担を和らげつつも飼い主の
意思をしっかり愛犬へ伝えてくれている感じ☆ といったところ。
一度使ったら手放せなくなる最高のツールです (*´ω`)
シンプルかつ機能的で 当然ですがデザインも長年世界から選ばれ続けてきた
安定のスタイリッシュさ!! トップブランドの座に15年以上も君臨し続ける
だけのことはあります ('◇')ゞ
細かい要素については書ききれないほどありますのでユーケリウスさんの
ページを参考にしてください ↓
2,cocomall 犬用ハーネス
続いてご紹介するのは 「cocomall 犬用ハーネス」こちらは「Julius-K9」に
比べると 若干ソフトな使用感かと思いました。 我が家のやんちゃな「ピノ君」には
「Julius-K9」のほうが向いているようですが、自転車などが通らない自然遊歩道を
散歩する時や 老犬にはこちらのほうが向いているかもしれません。
幅広のオックスフォード素材でソフトに包み込むような作りなので、お散歩中に
愛犬が引っ張りすぎて首周りに炎症を起こすような時にはいいかもしれません♪
夜間の安全性を考え3Mの反射ステッチを使っているので 夜間視認性もバッチリ!
お散歩で劣化が心配なDカン部分も耐衝撃性に優れたアルミニウム製!
総合的には「Julius-K9」にどうしても負けてしまいますが、この値段でこれだけの
性能・機能性は非常にコストパフォーマンスの高い商品だと思いました(^^♪
3,てるべる さんの首輪
最後にお勧めしたいのが意外なことに昔ながらの首輪です。
と言っても我が家の場合は 散歩に行くときに付けるわけではありません。
室内にいる時も常につけています 理由はドッグタグを付ける為です。
30年以上も犬と生活していると ふとした瞬間に犬が逃げ出してしまうことも
たびたび有りました。 車に乗せる時や 油断しているときに雷の音にビックリして
走って行ってしまったり・・玄関で作業中にドアの隙間から逃げ出してしまったり(;^ω^)
さいわいほとんどは自分で戻ってきましたが、1度だけドッグタグの連絡先が
あったおかげで戻ってこれたことがありました。
それ以来、室内にいる時でも常時 首輪とドッグタグだけは付けるようにしています。
マイクロチップは入っているのですが、見つけてくれた方が知らずに
そのまま飼い始めてしまっては全く効果がありません。
首輪は常時つけるものだからこそ愛犬が全くストレスなく付けられるものを
探しに探して 行きついたのがこの「てるべる さんの首輪」でした。
犬の付け心地にこだわりぬいた作り込みと シンプルな美しさ!
肌の弱い犬の為に裏材と表材を別のものにしたり、皮のエッジの部分は滑らかに
仕上げ 柔らかさにしても硬すぎず柔すぎずの絶妙なバランス(^^♪
細部の縫い上げや皮の織り込みも今まで使ってきたどの皮首輪よりも繊細かつ
丁寧に作りこまれた職人芸の逸品です! 無駄な装飾は一切なくその代わりに
犬の付け心地を妥協なく追及しています。
そして3年間使ってみた感想は まずは耐久性の高さ!
我が家の「ピノ君」は 海も山もガンガン攻めるタイプなのですが、


劣化が少ない! 日光・海水にさらされても色褪せが少ないです♪
シャンプーの際も首輪ごとワシャワシャ洗いますが 3年たってもこの美しさ ↓

他のメーカーさんの物も試してみましたが、いやがって首をかいたり、
耐久性に問題があったりでボツ(;´Д`)
この「てるべる さんの首輪」はシンプルかつスタイリッシュなデザイン・高耐久性で
しかも犬に優しい♪ 常時付ける首輪としては最高のアイテムだと思いました(^^)/
飼い主と愛犬の絆としてドッグタグ付き首輪は最高のプレゼントだと思います♪

まとめ
以上 紹介してきた「スタイリッシュで機能性抜群!犬用ハーネス・首輪 3選」
ですが いかがだったでしょうか?
ハーネスや首輪は犬によっても向き不向きがあります。
我が家は2匹の愛犬がいますが とにかく元気いっぱいの暴れん坊将軍で
制御の難しい「ピノ君」は「Julius-K9」のヘビーユーザー(;^ω^)
逆にのんびり屋で甘えん坊将軍の「プリンさん」は比較的弱めのリードさばきでも
従ってくれるので ソフトで柔らかいハーネスと使い分けています。
ちなみに「てるべる さんの首輪」は2匹とも常時 愛用しています。
あなたの愛犬の首輪・ハーネス選びで迷った際はぜひ参考にしてみて下さい(^^)